ただ実践し続けるだけで豊かになるヒント

積極的な人生へのアプローチ方法をご紹介しています。

人生を豊かにするヒント

強みの活かし方が分かるベーシックワークがこれです。

強みの活かし方を学んでください。
そうなんですね。
あなたも強みの活かし方を学んでほしいのです。


えっ、強みの活かし方を学ぶってどうやってですか?
はい、VIAテストで自分の強みを知って、その活かし方を学んでほしいのです。

コレを知らずに、強み分析テストだけを受けた状態だと、それを活用することができません。
なんとなく得意なことだけをして、大きな成果につなげることができません。

適材適所で活躍できないまま、人生の大半を過ごしてしまうことになります。
しかし強みの活かし方を学んで、仕事やビジネスに取り組むこともできます。

強みを活かした環境設定や、仕事を選んで大きな結果を得ることができます。
強みをフル回転させながら、弱みの部分を別の人にやってもらい、レバレッジをきかせることもできます。

プロジェクトごとの成果が大きくなり、周りの人へも良い影響を与えることが出来るようになってきます。
今回は、VIAテストで得た結果の活用方法をご紹介させていただきます。

VIAテストでは、強みのトップ5とボトム5が分かるようになっています。
トップ5個の強みを活かすと自分らしく生きられます。
ボトム5個は自分弱みが分かります。

中間の14個は状況によって強みになったり弱みになったりします。

トップに注目して活かし方を考えてください。
ボトムの強みを持っている人にサポートしてもらうことを考えてください。

それでは、強みの活かし方が分かる3つのベーシックワークをご紹介します、

あなたの5つの強みに対して、以下のベーシックワークをしてください。

①強みを発揮できる場合の5W1H6つの質問を投げかけてください。
・WHEN:いつ?
・WHO:誰と一緒にいる時?誰に対して?
・WHAT:何に対して?
・WHERE:どこで、どんな状況で?
・HOW:どのようにして?
・WHY:なぜ自分にとって大切なのか?

②強みを発揮できないときも同じ6つの質問をする。
・WHEN:いつ?
・WHO:誰と一緒にいる時?誰に対して?
・WHAT:何に対して?
・WHERE:どこで、どんな状況で?
・HOW:どのようにして?
・WHY:なぜ自分にとって大切なのか?

③強みを発揮して良かったこと、問題になったことを考えてみてください。

以上となります。
これら3つのベーシックワークをすることで、自分の強みの活かし方が分かるようになってきます。

それだけでも、適材適所で自分の能力を発揮でき、大きな成果につながっていきます。
楽しみですね。

次回のプログラムでは、VIAテストによる【強みの6つの分類】についてご紹介させていただきます。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

合わせて読みたい記事

-人生を豊かにするヒント
-, ,